壁給水?床給水?止水栓の選び方を教えます。

DIY

DIYが一般的になり、個人で洗面化粧台やトイレの修理を行うことが身近なものになりました。
それでも一般の方が住宅設備を取り付けるのはなかなか難しいですよね。

本記事では住宅設備の通販会社で働く筆者が止水栓についてご説明します。

止水栓とは?

水回り設備(トイレ・洗面化粧台等)を購入する際に、別途止水栓の購入を確認されることがありますが、一般の方は止水栓と言われても「何だそれ…?必要なの?」って感じですよね。

なのでまずは止水栓について簡単にご説明します。

止水栓とは住宅設備の水回りのメンテナンスの際に一時的に水を止めたり調整することができる水栓のことをいいます。

名前に水栓とついていますが、手洗いの水栓(蛇口)とは別物です。

なぜ止水栓が必要なのかといいますと、給水管には水を出すために常に一定の圧力がかかっていて、止水栓がないと水が溢れ出てしまいます。
そうなると設備の交換どころではないですよね。

止水栓は既存のモノを使用することも可能ですが、せっかく新しく設置する住宅設備に新品を付けたい気持ちは、もちろんわかります。

そういった方は近所のホームセンターや通販で手配するといいでしょう。
ですが専門の方でないと何を買えばいいかってわからないですよね。
次はそちらを解説していきます。

止水栓の種類について

止水栓がなぜ必要なのかは理解していただけたと思いますので、ここからは少し具体的に何を選べばいいのかご説明いたします。
止水栓には壁給水用止水栓床給水用止水栓と呼ばれる種類があります。

給水方法により必要な止水栓が異なります。
壁給水であればアングル止水栓。

アングル止水栓

出典:カクダイ

床給水であればストレート止水栓。

ストレート止水栓

出典:カクダイ

画像を見ていただければ一目瞭然だとは思いますが、壁給水用は壁に設置して、給水管に接続するので直角に曲がっていますね。

それに対して床給水用は、床から伸びて給水管に接続するので真っ直ぐに伸びています。

ちなみにアングル止水栓のアングルとは角度という意味ですので、壁から角度をつけて給水する時に使用できるものということになります。
ストレート止水栓はその名の通り、床から真っ直ぐ伸びて配管と接続するわけです。

一応説明してきましたが、実際どちらの止水栓が使われているのかわからないという方はプロに頼みましょう!
業者さんに洗面化粧台やトイレの設置工事を頼んだ場合は、基本的に業者さんが止水栓を常備していて、その場で必要なものを取り付けてくれます。

そしてプロの設置方法を見て学んでから、自分でやってみるのもいいかと思います。

皆さまのDIY生活に活かせていただけると幸いです。

コメント